相続時の借金調査・債務の確認方法

相続時の借金調査・確認方法

相続が発生すると、何もしなければ、亡くなった方(相続人)のマイナスの財産(借金・未払いの税金な金など)も、相続人に承継されることになります。
亡くなった方に、大きな負債があるとハッキリ分かっているような場合は、すぐに相続放棄の手続きをすれば、負債を免れることができます。
しかし、負債があるのかどうか分からいケースもあります。
負債の有無は、相続を承認するか放棄するかを判断するうえで、重要な要素となりますので、負債があると疑われるような場合は、以下のような方法により、調査するのをおすすめします。

亡くなった方の保管書類や預金通帳の確認

まずは、亡くなった方の保管していた書類や郵便物などをよく調べてみる必要があります。
借入れの契約書類や、利用明細、督促状などがあるかもしれないからです。 これらの書類が発見されれば、生前に借金があったことが強く推認されます。
また、亡くなった方の預金通帳も確認してみる必要があります。
銀行のカードローンや、クレジットカードのキャッシングやショッピングの支払いは、預金口座から引き落としされていることが多いので、これらの返済が確認できる場合は、借り入れがあると判断できます。

信用情報機関に対する個人信用情報の開示請求

信用情報機関とは、銀行やクレジットカード会社、消費者金融からの借入れの情報が登録されている機関のことをいいます。
銀行やクレジットカード会社、消費者金融などは、それぞれの信用情報機関に加盟し、債務者の信用情報(借入れや返済状況などの情報)を共有することで、貸し付ける際の判断材料にしているのです。
信用情報機関には、以下のとおり、銀行等の金融機関関係、クレジットカード会社関係、消費者金融関係の3つがありますので、それぞれに対して開示請求を行います。

銀行 一般社団法人全国銀行協会
クレジット会社 株式会社シー・アイ・シー(CIC)
消費者金融 株式会社日本信用情報機構(JICC)

個人信用情報の開示請求をお手伝い致します!

当事務所では、信用情報機関への個人信用情報の開示請求をお手伝いしております。 その後の相続手続きや、相続放棄の手続きもセットでご相談・ご依頼いただけますので、是非お気軽にお問い合わせください。

ご依頼から手続き完了までの流れ

まずは、電話・メールにてお問い合わせください!

step 1 電話・メールにてお問い合わせ
step 2 手続について打ち合わせをします
step 3 費用を見積り、お客様にご確認いただきます
ご納得いただいたうえで手続を開始します
step 4 諸手続を開始します
step 5 手続完了のご報告・完了書類のお渡しをします

費用

➡ 手数料 2万円 (税別)
/ 1機関

※ その他、実費が 1,100円〜/1機関 かかります。

債務調査後後の手続きも依頼したい方はこちらをご覧ください!

  • 相続放棄したい
  • 相続登記も依頼したい
  • 預貯金も依頼したい

お客様の生の声

お問合せ・ご相談は無料です。ご気軽にお問合せください。無料相談・出張相談・土日祝対応可能 03-5155-9195 受付時間:9:00~18:00(平日)お問合せ・ご相談
代表速水著書 親が認知症になる前に読む お金の本
メディア掲載実績
お客様の声
Googleクチコミをみる

代表プロフィール

速水 陶冶
(はやみず とうや)

東京司法書士会(登録番号 5341号)
※簡易裁判所代理権認定(認定番号 1001015号)

お気軽にご相談ください。※オンライン相談有
代表速水
お問い合わせ・ご相談はこちらまで お問い合わせフォーム
お電話 03-5155-9195
平日:10:00~17:00