カテゴリー: 基礎知識

遺産相続かんたん用語集①

監修
司法書士 速水陶冶
/司法書士法人はやみず総合事務所 代表

東京司法書士会所属。1979年東京都生まれ。幼少期に父親が事業に失敗し、貧しい少年時代を過ごす。高校を中退した後、様々な職を転々とするも一念発起して法律家の道へ。2009年司法書士試験合格。

東京司法書士会所属。1979年東京都生まれ。幼少期に父親が事業に失敗し、貧しい少年時代を過ごす。高校を中退した後、様々な職を転々とするも一念発起して法律家の道へ。2009年司法書士試験合格。

相続(そうぞく)

相続とは、ある人が死亡することにって、その人が有していた財産や権利義務を、法律で定める死亡した人と一定の親族関係にある人が、包括的に(すべてを)承継することを言います。

 

相続人・被相続人(そうぞくにん・ひそうぞくにん)

ある人が死亡したことによって、その人が残した財産や権利義務の一切を、包括的に承継する地位にある人を、相続人と言います。また、死亡した人を被相続人と言います。

なお、相続発生前(死亡する前)の段階において、将来、相続人となりうる人のことをさし、推定相続人と言います。

ちなみに相続放棄をすると、相続人の地位自体がなくなりますので、個別の相続財産や、債務についてだけ放棄するというようなことはできません。

 

相続の廃除(そうぞくのはいじょ)

廃除とは、被相続人の意思によって、特定の相続人の相続資格をはく奪する制度です。

推定相続人が、被相続人の生前に、虐待や重大な侮辱を加えたり、著しい非行があったような場合に、被相続人は、家庭裁判所に対し、その推定相続人の相続からの排除を申し立てることができます。

なお、廃除は遺言によってもすることもでき、この場合、遺言執行者が、相続開始後に、家庭裁判所に対し、廃除を申し立てることになります。

 

相続欠格(そうぞくけっかく)

民法で定める一定の不正行為を行った者は、相続人となる資格を失います。

これを相続欠格といいます。

例えば、被相続人の遺言書を偽造したり、破棄してしまったり、隠してしまったりする行為、または、詐欺や脅迫によって、自分に都合の良い遺言書を書かせたり、逆に遺言を書くことを妨げたりする行為が、これに当たります。

なお、これらの事由のことを、欠格事由と言います。


お探しの記事は見つかりましたか?

関連する記事はこちら

遺産相続かんたん用語集②
遺産相続放棄手続きかんたん用語集③
異母兄弟・異父兄弟にも相続権はあるの?

お客様の生の声

コラムカテゴリー

代表速水著書 親が認知症になる前に読む お金の本
メディア掲載実績
Googleクチコミをみる

お気軽にお問い合わせ下さい。

ラインやオンライン相談窓口もございます。

03-5155-9195

平日:10:00~17:00

Contents Menu
>コラム一覧へ
お問合せ・ご相談は無料です。ご気軽にお問合せください。無料相談・出張相談・土日祝対応可能 03-5155-9195 受付時間:9:00~18:00(平日)お問合せ・ご相談
代表速水著書 親が認知症になる前に読む お金の本
メディア掲載実績
お客様の声
Googleクチコミをみる

代表プロフィール

速水 陶冶
(はやみず とうや)

東京司法書士会(登録番号 5341号)
※簡易裁判所代理権認定(認定番号 1001015号)

お気軽にご相談ください。※オンライン相談有
代表速水
お問い合わせ・ご相談はこちらまで お問い合わせフォーム
お電話 03-5155-9195
平日:10:00~17:00